【MUPカレッジウサギクラス限定】 スキル別講義_ライティングスキル(前編)(2020年配信)


MUP-TV講義(①~⑤)約60分動画の内容です。

自分の話したいことが話せる、
見えない相手に伝えられるようになりたい
という方向けの講義です。

実際にMUPウサギクラスに入学して、
MUPーTVをご覧いただくのが一番オススメです。


①一生使える最強の武器!コピーライティング
人に何かを伝えるのは難しい
昔から長文を書くことが難しい

コピーライティングが出来るようなったら?
・自分の話したいことが話せる
・見えない相手に伝えられる

ライティングとは何か?

書くことだけ?ではない
広告も含まれる

コピーライティングに込められている本当の意味

「人間心理を深く理解して、
言葉で読者の行動を変えること」

言葉でお客様の未来を変えること
言葉でイメージを与え、行動を起こさせる。

コピーライティングで
伝える力を身に付けよう


■コピーライティングの種類

・イメージコピーライティング
その文章を見た人に、商品や企業のイメージを伝える

・セールスコピーライティング
最終的にその商品を購入することを目的に置く
→売上に直結する

※ライティングは、
行動心理学、マーケティングを含めている

■まとめ
「人間心理を深く理解して、
言葉で読者の行動を変えること」


②効率的にコピーライティングを学ぶには?

効率的に学ぶための3つの重要なこと

1.アンテナを張る
・意識付けをする→目が出来る
・街中のコピーライティングを意識する

2.メモを取る
・引き出しを増やすため
・良いなと思ったものを溜める

3.本を読む
・至上最強のライティングの勉強ができる
・漫画、雑誌、小説もオッケー
→言い回しや感情が揺れたところを知る
・速読はオススメしない


■ライティング時の視点
「マーケットイン」
相手のことを気遣った解決策を与えること→◎

「プロダクトアウト」
自分の意見(商品自慢)を伝えている→△

■3つのNOTがある
Not Read:読まない
Not Belieive:信じない
Not Act:行動しない

■まとめ
読者のニーズを考え、3つのNOTを知り、
自分の当たり前を当たり前にしない
※丁寧に説明をしてあげること


③ライティング後にチェックする5つのポイントとは?

1.常に読者主体で書いているか?
(自分の言いたいことを優先していないか)
→読者視点で表現しているか

2.分かりやすい言葉を使っているか?
(難しい専門用語を使っていないか)
→誰でも分かるような文章か

3.感情を刺激しているか?
(理詰めの文章になっていないか)
→事実だけでなく、エピソード・ストーリーがある文章か

4.手紙やメールを書くように書いているか?
(ペルソナ・ターゲット像を意識出来ているか)
→言葉遣いを統一しているか

5.読むことで得られるベネフィットがあるか?
(最後まで読んで、満足感や変化を与えられるか)
→どんな未来が待っているのかが、理解できる文章か


④イメージは、パズル、日本語を正しく覚える意味とは?

■日本語の基本構成

口語=話す言葉
文語=書き言葉

例.
口語→御社
文語→貴社

NGワード
~とかいって、~っていう のは使わない

■大まかに5つの要素に分けられる
・主語(~が、~は、~も)
・述語(文末にある)
・修飾語(どんな、何を、どのように、どこで)
・接続語(しかし、だが、つまり)
・独立後(さぁ、はい)

イメージは、パズル
5つの要素に分解して、文章を構成する


⑤読み手の感情を揺さぶる手法

修辞技法(しゅうじぎほう)

「表現の豊かさ」を文章で表すテクニック
読みやすく楽しめる文章

・比喩(ひゆ)
なにかに例えて読み手の想像を掻き立てる表現技法

・擬態語、擬声語、擬音語
様子を文字として表す技法

・擬人法、擬物法
物を人に例える技法、人を物に例える技法

・倒置法
文の要素や文そのものを倒置して協調する技法

・反復法
同じ語を反復することで協調する技法
(もっともっと稼ぐ)

・同語反復
同じ言葉を2回用いて強調する方法
(それはそれ、選びたかったから選んだだけ)

・体言止め
名詞で文を締めくくり、余韻を残す言葉
(私が一番感動した思い出、それは富士山頂から見たご来光と雲海。
たどり着くまでの苦労を、全て忘れてしまうほどの光景でした)

・反語
文末を疑問形で残して、強い断定を表す方法
(〇〇が昔、◇◇だったと言って、誰が信じるだろうか?※通常:信じないだろう)

・省略法
文章を省略して、読み手にリズム感を与える技法

・対照法
逆の立場をおいて、言いたいことを強調する技法
(あいつは自分に甘いくせに、人には厳しい)

・疑惑法
曖昧な論述を用いて、答えをぼやかせる技法

他にもたくさんある。
知識として押さえておくことが大事。

■品詞

日本語の文章は品詞で構成されている。
品詞「助詞」
→格助詞
助詞の間違いに気付けるようになれば、
自然と上手い文章が書けるようになる。

■接続語

順接、逆接、並列、添加、対比、選択、
列挙、説明、補足、換言、例示、転換、結論


後編へ続く。


■株式会社Lim
https://www.youtube.com/channel/UCSwW7Cgtn1Bq74YGiIY2UFg?view_as=subscriber

■【大企業リストラ時代】3年以内にほとんどがリストラに!論理的に証明(2020年最新)
https://www.youtube.com/watch?v=bgdGnutDfpY

■社会人の学校MUPカレッジ
https://www.takakitakehana.com/mup

■竹花貴騎(takaki_takehana)さんインスタグラム
https://www.instagram.com/takaki_takehana/

■まさゆきさん
まさゆきさんは、愛知県出身、現在は名古屋市在住、
美しいと有名な妻と可愛いと有名な娘と暮らしており、30代前半の会社員。
妻とは22歳に出会い、6年の交際を経て、2017年に結婚。2019年に第一子が誕生。
高卒で大手自動車メーカーA社に就職、
その後、健康ビジネスに参入するため東京で3年間の経験を経て、現在に至る。
 
幼少期は、決して裕福とはいえず、6人兄弟の末っ子として、
一風変わった家庭で育ったこともあり、「家族の愛情」に関するストーリーにはとても弱い。
高校時代に顔面麻痺、失聴する危険の病にかかり、
20代には毎月のように発熱する等の体調を崩していた。
そのため、20代前半から健康に関する本を書店とAmazonで200冊以上購入、
お金が無い時は、大型書店で何時間も立ち読みしていた。
それでも探求心が収まらず、
著者のセミナーや大学教授の講演会参加のために東京、大阪へ飛び、海外からのサプリ購入など、
自身の健康のために投資した額は、高級車1台分の価格を軽く超える程に。
 
現在は、「今(この瞬間)をどう幸せと感じて生きられるか」をテーマに探求しており、
人生に完成はない、と思い、自分の知識と体験を更新し続けている。
そして、2020年を機に、現在に至るまでの知識、体験を発信し始める。
「人生は習慣の結晶である」が信条の一つ。
 
ブログを読むことで、誰か一人でも安心できるのであれば幸いです。
今も私に付き合い、傍に付き添ってくれている妻に感謝。
最大の癒しと価値観の変革を与えてくれた娘に感謝。
そして、現在に至るまでに私を支えてくださった親族の皆様に感謝。
私に関わってくださった全ての皆様に感謝。
皆様のご多幸とご開運を心よりお祈り致します。
ありがとうございました。
 
まさゆき