【MUPカレッジウサギクラス限定】 スキル別講義_ライティングスキル(後編)(2020年配信) 

ライティングスキルの
MUP-TV講義(⑥~⑩)約60分動画の内容です。

自分の話したいことが話せる、
見えない相手に伝えられるようになりたい
という方向けの講義です。

実際にMUPウサギクラスに入学して、
MUPーTVをご覧いただくのが一番オススメです。


⑥ストレスのない文章の作り方
句読点の6つのルール

1.主語を明確にするためにつける
2.重文、複文を分けるために使う
3.接続詞、副詞のあとに使う
4.誤解釈を防ぐために使う
5.並列関係の名詞を分けるために使う
6.漢字カナの連続を防ぐために使う


黄金比
句読点:一文平均52文字の中に句読点1.5個
行数:平均1.8行~2.5行
カナのバランス:ひらがな7・漢字2・カナ数字1
フォント:明朝系よりもゴシック系

■敬語
敬語を正しく使えないのは、
ライターとして致命的な欠点

・尊敬語
相手を高める

・謙譲語
自分を低めることで相手を高める

・丁寧語
丁寧な気持ちを直接的表現する

一番大事なのは相手に対して、
どれだけ敬う気持ちがあるのか。


黄金比を理解!見やすい文章構成術

黄金比
句読点:一文平均52文字の中に句読点1.5個
行数:平均2.5行
カナのバランス:ひらがな7・漢字2・カナ数字1
フォント:明朝系よりもゴシック系

・誰に?
・なにを?
・どんなベネフィット(利益)を?
・何をしてもらいたいのか?
を明確化させてから書き始める。

この要素が不足していると、
伝わらない文章になってしまう。

・誰に?
→ペルソナ設定をする

・なにを?
→商品、サービスを簡潔に明瞭に伝える
※商品、サービスの理解をすること

・どんなベネフィット(価値)を?
メリットとベネフィットは違うことから理解する

メリットとは?
→その商品の表面的な特徴やウリを表すもので、
いわゆる、「機能的価値」と呼ばれるもの。

ベネフィットとは?
→その商品で得られる問題解決後の生活や
心を満たす体験のことで、いわゆる情緒的価値と呼ばれるもの。


例.化粧品の商品説明
メリット→肌のハリが良くなる
ベネフィット→自信をもって、外に出られる

★まずは、メリットを洗い出して、ベネフィットを考える

・何をしてもらいたいのか?
要求を明確にして、行動を促そう


⑧偉大な先人の知恵を駆使しよう!
3つのライティング手法

3つのテンプレートに当て込む
・QUESTの法則
AIDMAの法則
・PASONAの法則

■QUESTの法則
Qualify:宣言(約束)する
Understand:理解を示し、共感を得る
Educate:教育する
Stimulate:刺激を与え、興奮させる
Transition:行動を促す

AIDMAの法則
Attention:注意、注目を集める
Interest:関心、興味を引き出す
Desire:欲求を引き出す
Memory:記憶(過去)から未来への期待値を上げる
Action:行動させる

■PASONAの法則
Problem:問題を提示する
Agitation:問題点の根拠、理由を示す
Solution:問題点の解決策を提案する
Narrow down:限定性、緊急性を与える
Action:行動させる

自分自身のスキルとして、
活用していくことが重要


⑨行動心理学①、顧客の心理を操ろう

行動心理学とは何か?
仕掛け学とも言われており、
なぜその行動に至るのか?
どんな感情でその行動になるのか?
ということを人の心理を突き詰める学問の一つ。

行動から逆算して、心理を読み解く。
行動心理学によって、
説明と誘導を極めることができる。

生活の中で、色々なところで、
行動心理学を利用して、
気付かないうちに仕掛けられており、
誘導されている。


⑩行動心理学②、すぐに使えるテクニック17選集

「ついついやりたくなってしまう」
「なんとなくそうしてしまう」
「気付けばそうなっている」
これを引き出すためのテクニック

アフォーダンス理論
過去の経験や体験、知識に基づき、
対象物に対する行動が紐付けられる心理

ヴェブレン効果
購買意欲が高いほど、その対象物自体に
価値を感じて購入意欲が高くなる心理

カリギュラ効果
禁止されると、逆に気になる心理効果

・スノップ効果
希少性のあるものが欲しくなる心理

・ザイガニック効果
未完了なものほど気になる心理
未完了なものを完了させたい心理

バーナム効果
誰にでも当てはまる曖昧な表現を使って、
あたかも対象者に向けて発信しているように錯覚させる心理

バンドワゴン効果
多数の人に支持されていることで、
その選択肢が、さらに選ばれやすくなる現象

プロスペクト理論
人は利益より、損失の方が3倍印象深く感じ、
また、それにより、リスクを避ける傾向をもった心理

ザイオンス効果
繰り返し目にすることで、好印象を抱く心理

・返報性の原理
何かを与えられると、返さなければいけない
という強制力が発生する心理

・確証バイアス
仮説や信念を検証する際に、
それを支持する情報ばかり集め、
反証する情報を無視、
または集めようとしない傾向の心理

・アンカリング
最初に集めた情報が基準となって、
そこから後の情報を比較してしまう心理

ウィンザー効果
直接言われるよりも、第三者から間接的に言われたほうが、
信憑性、信頼性が増すという心理的効果

カクテルパーティー効果
自分に関連する情報には注意が向いてしまう心理

・テンション・リダクション効果
大きな決断や買い物、成功の直後に
緊張が緩和してしまう心理

ピグマリオン効果
他人から期待された時に
その期待に応えようとする心理

・ブーメラン効果
指示されると反対したくなる心理



■株式会社Lim
https://www.youtube.com/channel/UCSwW7Cgtn1Bq74YGiIY2UFg?view_as=subscriber

■【大企業リストラ時代】3年以内にほとんどがリストラに!論理的に証明(2020年最新)
https://www.youtube.com/watch?v=bgdGnutDfpY

■社会人の学校MUPカレッジ
https://www.takakitakehana.com/mup

■竹花貴騎(takaki_takehana)さんインスタグラム
https://www.instagram.com/takaki_takehana/

■まさゆきさん
まさゆきさんは、愛知県出身、現在は名古屋市在住、
美しいと有名な妻と可愛いと有名な娘と暮らしており、30代前半の会社員。
妻とは22歳に出会い、6年の交際を経て、2017年に結婚。2019年に第一子が誕生。
高卒で大手自動車メーカーA社に就職、
その後、健康ビジネスに参入するため東京で3年間の経験を経て、現在に至る。
 
幼少期は、決して裕福とはいえず、6人兄弟の末っ子として、
一風変わった家庭で育ったこともあり、「家族の愛情」に関するストーリーにはとても弱い。
高校時代に顔面麻痺、失聴する危険の病にかかり、
20代には毎月のように発熱する等の体調を崩していた。
そのため、20代前半から健康に関する本を書店とAmazonで200冊以上購入、
お金が無い時は、大型書店で何時間も立ち読みしていた。
それでも探求心が収まらず、
著者のセミナーや大学教授の講演会参加のために東京、大阪へ飛び、海外からのサプリ購入など、
自身の健康のために投資した額は、高級車1台分の価格を軽く超える程に。
 
現在は、「今(この瞬間)をどう幸せと感じて生きられるか」をテーマに探求しており、
人生に完成はない、と思い、自分の知識と体験を更新し続けている。
そして、2020年を機に、現在に至るまでの知識、体験を発信し始める。
「人生は習慣の結晶である」が信条の一つ。
 
ブログを読むことで、誰か一人でも安心できるのであれば幸いです。
今も私に付き合い、傍に付き添ってくれている妻に感謝。
最大の癒しと価値観の変革を与えてくれた娘に感謝。
そして、現在に至るまでに私を支えてくださった親族の皆様に感謝。
私に関わってくださった全ての皆様に感謝。
皆様のご多幸とご開運を心よりお祈り致します。
ありがとうございました。
 
まさゆき