【MUPカレッジウサギクラス限定】 会計ベーシックデザインとは?(2020年配信)

※2020年4月30日ウサギ配信BARの内容です。

会計ベーシックデザイン

会計?よく分からない?
今からの話は、今後の未来、
使えるお金が数千万円単位で変わるような話。

この会計について、教えてくれるところがない。
国は、絶対に教えない。
小学校、中学校の授業でもやらない。

これを知られると、税金徴収出来なくなるため、
国は教えるようなことはやらない。


事業者は、どれだけ稼いだか?ではなく、
どれだけ残すか、が重要。

貯金の仕方と言えば?
「収入を増やすか出費を減らす」
しか思い浮かばない。

これを、税理士、会計士に聞くと分かること。


お金の基礎的なデザイン方法を知ることで、
数千万円変わるということ。


・課税所得とは何か?

可処分所得とは何か?

答えられますか?


・収入はいくら?

・所得はいくら?

何が違う?

これが分からないというのは、
ABCが分からない、と一緒のこと。



会計と言うのは、めちゃくちゃ簡単。
言葉が難しくしてあるだけ。


収入ー(経費)控除=所得

収入税はない(収入に対する税金は無い)

所得税はある(所得に対する税金は無い)


年収1000万円×税金…ではない。

(年収1000万円-控除)×税金。
※控除とはなにか?
個人個人の生活環境の違いを
公平に反映させるための仕組み。


■税金とは2種類ある

累進課税という仕組み
国税:5%~45%(国に支払お金)
・住民税:10%(都道府県税4%+市区町村税6%)

※住民税と所得税は、別々に考えなくていい。
  住民税+所得税所得税の考えでいい。

つまり、
最低15%~最大55%の課税(税金支払い)が発生するということ。


■所得とは?

会社員を例として考えてみる。

①給与収入ー給与所得控除等=所得

※給与所得控除・・・国で定められている。
※所得・・・税金計算する上での所得

 


f:id:masayuki32:20200503002325j:image


②給与所得ー所得控除=課税所得

※所得控除・・・子供がいる、寄付金、通院治療など、
いわゆる個人の生活の差を考慮するということ。
※課税所得・・・税金支払いの計算対象となる金額

③課税所得×所得税率ー控除額=所得税


f:id:masayuki32:20200503002336j:image

給与収入ー税金の計算イメージを
給与収入が300万円とした場合、
給与所得控除額は、98万円となる。
なので、202万円が所得となる。

給与収入300万円ー給与所得控除98万円=給与所得202万円
給与所得202万円ー所得控除(今回は0円とする)=課税所得202万円

202万円に対して、所得税率を掛ける。
ただ、ここでは、住民税も含めて考える。

課税所得202万円×所得税+住民税20%=約40万円
40万円に控除額として、97,500円が設定されているので、

40万円ー97,500円で、
約30万円が所得税額となる。


そこに、
さらに引かれるのが、
税金ではなく、もう一つ「社会保険料」がある。


ここで、一旦整理すると、

収入
ー①給与所得控除

所得
ー②所得控除

課税所得額
ー③所得税

そうすると、
収入から税金を引いた金額が算出される


f:id:masayuki32:20200503002412j:image



社会保険料の計算は、
課税所得額×社会保険料率14.4%=社会保険料

さっきの例で考えると、
年収300万円の人は、課税所得が202万円だった。

この202万円×社会保険料率14.4%=約30万円



年収300万円の可処分所得(手取り額)は?

300万円(年収)ー30万円(所得税・住民税)ー30万円(社会保険料)
=240万円

可処分所得=手取り額(残ったお金のこと)

 


f:id:masayuki32:20200503002433j:image


f:id:masayuki32:20200503002445j:image


総じて、
(年収)ー(所得税・住民税)ー(社会保険料)=可処分所得(手取り)
となる。

これが分かると、確定申告できる。


これをまず理解しないと、
次の説明が理解できない。

これは経営者であれ、事業主であれ、会社員であれ、同じこと。


■お金が残る3つの魔法

これを知ると、
これだけ損するの?
これだけ得するの?
ということに衝撃を受ける。

これが、会社員や主婦の人が陥りがちなこと。

給与収入が入ってくる。
税金で引かれて課税所得となり、
可処分所得が残る。

収入や税金等は、操作することが難しい。
出費を操作することは出来る。

生活出費となるこの出口の部分を
コントロールしようとしてしまう。


f:id:masayuki32:20200503002507j:image


では、収入はどう操作するか?
残業?
副業?

収入を増やしても、
課税により、可処分所得は、微増しかしない。


f:id:masayuki32:20200503002526j:image


ここで重要なのが、
・控除額を上げる(子供がいる、寄付金、通院治療)
可処分所得が上がる


生活出費に焦点をあててみる。

この生活出費を課税所得から出すようにする。
つまり課税所得から出費させること。

・・・・?


■課税所得の出費とは?

コーヒーを買うことを事例として紹介。

コーヒーが100円で売られていたとする。
このコーヒーを買うには、125円を稼ぐ必要がある。


なぜなら、100円というお金を、
可処分所得(手残り)から支払うため。

可処分所得(手残り)で支払うということは、
実際の給与収入では、
税金分の支払いも考慮しなければならない。


125円の給与所得があり、
所得税率を20%と仮定した場合、
125円×20%(税金)=25円が税金となる。

100円のコーヒーを買うということは、
125円の収入が必要となる。


ここで、
課税所得から支払うと、どうなるか?


f:id:masayuki32:20200503002539j:image



125円の給与所得があり、
先に100円のコーヒーを買う。
そうすると、残ったお金は、25円。
この25円に所得税率20%(仮)をかけると、
残金は20円となる。


これが、課税所得の出費。

今回は、100円のコーヒーだが、
もっと高い金額で考えると、
何万、何十万円が軽く変わってくる。

 


更に重要になってくるのが、所得分散。

 


※ここからはウサギクラス入学してご確認を※

でも、少しだけ、、、

どうしたらいいのか。
まずは、個人事業主になって、自分で確定申告する。
この確定申告するときに、
生活出費となる部分を経費処理して、課税所得を減らす。


■株式会社Lim
https://www.youtube.com/channel/UCSwW7Cgtn1Bq74YGiIY2UFg?view_as=subscriber

■【大企業リストラ時代】3年以内にほとんどがリストラに!論理的に証明(2020年最新)
https://www.youtube.com/watch?v=bgdGnutDfpY

■社会人の学校MUPカレッジ
https://www.takakitakehana.com/mup

■竹花貴騎(takaki_takehana)さんインスタグラム
https://www.instagram.com/takaki_takehana/

■まさゆきさん
まさゆきさんは、愛知県出身、現在は名古屋市在住、
美しいと有名な妻と可愛いと有名な娘と暮らしており、30代前半の会社員。
妻とは22歳に出会い、6年の交際を経て、2017年に結婚。2019年に第一子が誕生。
高卒で大手自動車メーカーA社に就職、
その後、健康ビジネスに参入するため東京で3年間の経験を経て、現在に至る。
 
幼少期は、決して裕福とはいえず、6人兄弟の末っ子として、
一風変わった家庭で育ったこともあり、「家族の愛情」に関するストーリーにはとても弱い。
高校時代に顔面麻痺、失聴する危険の病にかかり、
20代には毎月のように発熱する等の体調を崩していた。
そのため、20代前半から健康に関する本を書店とAmazonで200冊以上購入、
お金が無い時は、大型書店で何時間も立ち読みしていた。
それでも探求心が収まらず、
著者のセミナーや大学教授の講演会参加のために東京、大阪へ飛び、海外からのサプリ購入など、
自身の健康のために投資した額は、高級車1台分の価格を軽く超える程に。
 
現在は、「今(この瞬間)をどう幸せと感じて生きられるか」をテーマに探求しており、
人生に完成はない、と思い、自分の知識と体験を更新し続けている。
そして、2020年を機に、現在に至るまでの知識、体験を発信し始める。
「人生は習慣の結晶である」が信条の一つ。
 
ブログを読むことで、誰か一人でも安心できるのであれば幸いです。
今も私に付き合い、傍に付き添ってくれている妻に感謝。
最大の癒しと価値観の変革を与えてくれた娘に感謝。
そして、現在に至るまでに私を支えてくださった親族の皆様に感謝。
私に関わってくださった全ての皆様に感謝。
皆様のご多幸とご開運を心よりお祈り致します。
ありがとうございました。
 
まさゆき